Dec
14
DeNA、楽天、dely、メルカリに聞く「エンジニア働き方改革」
12/14(木)、楽天/ディー・エヌ・エー/メルカリ/dely登壇イベントを東京・大手町で開催
Organizing : 株式会社キャリアデザインセンター『エンジニアtype』および『typeメンバーズパーク』
Registration info |
参加申し込み ¥1500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
エンジニアのキャリアパスを考えるワークショップ型イベント「キャリアごはん」
「キャリアごはん」は、エンジニア同士が交流し、ごはんと悩みをシェアしながら仕事人生の次の一手を探るためのイベントです。
当日は、IT業界の最前線を走る方や、国内外の大企業やスタートアップなどでさまざまな働き方を実践してきた方をゲストにお招きしてパネルディスカッションを実施。加えて、参加者がゲストとキャリアについて議論できる交流会などのプログラムもご用意しており、エンジニアなら見逃せないイベントとなっています。
https://members.type.jp/event/engineer/8/
イベントプログラム
■第8回テーマ
DeNA、楽天、dely、メルカリに聞く「エンジニア働き方改革」
20代で考える仕事と、評価と、人生と。
=====トークセッション=====
【トークテーマ】
有力ベンチャー企業が明かす、渾身の「エンジニア総活躍プラン」
「エンジニアに本気でモノづくりに集中してもらうための必要条件とは?」をテーマに掲げ、注目のベンチャーが自社の考えを明かすプレミアムトークセッション。楽天、DeNA、dely、メルカリのCTOやエンジニアリングマネージャーが集結し、エンジニアが長く活躍していくために必要な「仕事環境」「評価の仕組み」「社内キャリアパスの在り方」について語ります。業界をけん引する各社のリアルに触れることで、自身の今後のキャリアを見つめ直すための新たな視点を得ることができるはずです。
【トークゲスト】
■株式会社ディー・エヌ・エー 執行役員 システム&デザイン本部 本部長 木村秀夫氏
入社まもなくしてMobageオープンプラットフォームの立ち上げやグローバル展開に貢献して以来、インフラからデザインまで幅広いスペシャリティを提供してきたプロフェッショナル。事業の多角化が進むDeNAの開発文化が聞けるかもしれません。
■株式会社メルカリ エンジニアリングマネージャー 高山征大氏
新規事業でも話題となっているメルカリ。新規事業とグローバルな組織拡大を加速する有力ベンチャーのエンジニアリングマネージャーに直接疑問をぶつけられます。
■dely株式会社 CTO 大竹雅登氏
レシピ動画アプリkurashiru [クラシル]を運営するdelyからは、先月行われた「TechCrunch Tokyo」にてCTOオブ・ザ・イヤーに選ばれた大竹氏が登壇します。
■楽天株式会社 ECインキュベーション開発部 ジェネラルマネージャー 絹川達也氏
楽天入社後、サービスプロデューサ、大阪・仙台・名古屋の開発拠点のマネジメントを経て現職を務める絹川氏が登壇。
絹川氏は、ラクマ、楽びん、楽天ダイニング、楽天ビューティなど複数のサービスの開発部署のマネジメントを担当しています。
=====アフターイベント(交流会)=====
各テーブルをトークセッションゲストが順番に回って、皆さんの質問や相談にお答えします。軽食もご用意していますので、その他参加者の方との交流もお楽しみください。
※プログラム内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
イベント詳細
ごはんを食べながらエンジニアの仕事を語る!【開催日時】
2017年12月14日(木)19:30~21:30(19:15~ 受付開始)
※当日はビュッフェ形式のお食事をご用意しております。
【開催場所】
「fabbit 大手町」東京都千代田区大手町 2-6-1 朝日生命大手町ビル3F
【アクセス】
東京メトロ「大手町駅」B6出口より徒歩1分
東京メトロ「日本橋駅」A1出口より徒歩4分
東京メトロ「三越前駅」B2出口より徒歩4分
各線「東京駅」「神田駅」より徒歩10分前後
※出口により距離が異なりますのでお気をつけください
【持ち物】
お名刺1枚(名札代わりにご利用いただきます)
【参加費】
1,500円 入場時支払い(現金のみ)
※領収書が必要な方はお申込受付時にお知らせ下さい。
-----------------------------------------------------------
[お知らせ] typeメンバーズパークへのご登録で参加費500円割引!
▼typeメンバーズパーク とは?
『キャリアごはん』の主催である「typeメンバーズパーク」は、今後のキャリアに役立つ情報や、交流の場、割引特典などをお届けしています。
ご登録はこちらから >>> https://members.type.jp/member/entry/?tmregway=39
イベント当日、受付時にログイン後の画面をご提示ください
-----------------------------------------------------------
【参加定員数】
50名 先着順
【参加対象者】
キャリア形成について考えたいエンジニアの方・これからエンジニアを目指していきたい方
※年齢等の制限はございませんが、20代~30代前半の方の参加を想定した内容を予定しております
※採用、勧誘の目的でのご参加は固くお断りしております
【応募締め切り】
2017年12月13日(水)18:00
※お申し込みが多数あった場合は、先着順とさせていただきます
キャリアごはんとは?
「キャリアごはん」は、エンジニア同士が交流し、ごはんと悩みをシェアしながら
仕事人生の次の一手を探るためのワークショップ型イベントです。
「何かを創ること」に憧れて開発の仕事を選んだ人でも、
長い職業人生を通じてその思いを貫くのはなかなか難しいものです。
技術トレンドの変化や組織要請での役職変更、ライフイベント等々。
目まぐるしく変わる状況の中でもなお、プロの創り手であり続けるには、
どうスキルアップし、どうキャリアデザインしていくのがいいのでしょうか?
日々の仕事に追われ、普段はなかなか考えることのない
「ひとつ上のキャリア」について、ごはんを食べるように自然に考えてもらいたい。
そんな想いから、「キャリアごはん」は生まれました。
▼【第1回】2015年9月29日(火)開催レポートはこちら
Web・アプリサービス「次のデファクト」を生む現場リーダーになるには何が必要!?
http://engineer.typemag.jp/article/careergohan_report1
▼【第2回】2015年12月17日(木)開催レポートはこちら
2016年の「技術と働き方」先読みワークショップ
http://engineer.typemag.jp/article/careergohan_report2
▼【第3回】2016年3月24日開催レポートはこちら
サービス開発の失敗学~仕事の”しくじり”をその後のキャリアに活かすには~
http://type.jp/et/feature/1042
▼【第4回】2016年6月16日開催レポートはこちら
続々生まれる「エンジニア新職種」の未来を考える
http://type.jp/et/feature/1438
▼【第5回】2016年10月27日開催レポートはこちら
CTOはキャリアのゴールなのか!?Webエンジニアの未来予想図
http://type.jp/et/feature/1781
▼【第6回】2017年2月21日開催レポートはこちら
“ちょうどいい”付き合い方を知って引く手あまたのエンジニア/ビジネスパーソンになろう!
エンジニアと非エンジニア職のコミュケーション学
http://type.jp/et/feature/2449
▼【第7回】2017年5月25日開催レポートはこちら
アラサーエンジニアが、35歳までにやっておきたいこと
http://type.jp/et/feature/3236
主催
■技術者のキャリアを考えるWebマガジン『エンジニアtype』
http://type.jp/et/feature/
■キャリアの見通し立ってる?働く未来を「おトク」に考える|typeメンバーズパーク
https://members.type.jp/
https://members.type.jp/event/engineer/8/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.